| 释义 | 持つ罗马音【motu】持つ汉语翻译:Ⅰ《他動》 (1)〔手にする〕持,拿. しっかり持て/好好地拿住!箱をひとりで持とうとしたが,重くて持てなかった/想一个人把箱子拿起来,但很重没能拿起来.それは私がお持ちしましょう/那个让我来(给您)拿吧.“持”は書きことばに近く,単独で用いることは少ない。例外として“持枪”などがある.
 (2)〔携える〕带,携带. あいにくきょうは金を持っていない/不凑巧(我)今天没带钱.大金を持って出かける/带着一大笔钱出去.弁当を持って来る/带饭盒来.“携带”は書きことばに近い.
 (3)〔所有する〕有; [資格?証書を]持有; [設備?施設を]设有; [条件?性質?意義?信念を]具有; [人?土地を]拥有. 家を持つ/[家庭を]成家;[建てる]新盖自己的房子;
 [持っている]有自己的房子.
持って生まれた性質/天生的素质;禀性.
外国で所帯を持つ/在外国安家.子どもを持てば親の苦労がわかる/有了孩子就懂得做父母的辛苦了;养儿'方知父母恩.
全国に支店を持つ/全国各地设有分店.
 (4)〔心にいだく〕抱有,怀有. 自信を持つ/有自信.悪意を持つ/怀有恶意.恨みを~/怀恨悲しみを持って/抱着(怀着)悲痛的心情理想を持って進む/胸怀理想前进彼も同じような考えを持っている/他也有同样的想法もっと勇気を持て/要有更大的勇气興味を持てば~ほど早く上手になる/越感兴趣越能很快地纯熟起来.
 (5)〔受け持つ〕[費用·負担を]负担;[責任を]担负,承担 役目を~/起作用;[仕事上の]担任…….
費用を~/负(承)担费用重い責任を~のは苦労だが張りあいがある/担负很重的责任虽然辛苦,但有干头交通費は会社が持ってくれる/交通费由公司代付先生になるとすぐ3年生のクラスを持たされた/一当上老师就让我负责三年级的班.
 (5)〔会を開く〕开 ⅠⅠ《自動詞》保持,维持;[長く]持久;[持ちこたえる]支持 1年間は~/至少能保持(维持/用)一年この靴は長く持ちます/这双鞋很耐穿暑いからこの魚はあしたまで~まい/天气热,这条鱼恐怕放不到明天彼とは座が持たない/和他在一起兴味索然夏は休まなければ体が持たない/夏天不休息身体支持不了あの会社はあなたの力で持っているようなものだ/那个公司象是靠你(的力量)维持着.
 ◇持ちつ持たれつ互相帮助;  你帮我,我帮你 ◇持ちも提げもならぬ既不能拿又不能提; 无法处理 |