日语翻译:
[GB]2135[電碼]1779
(Ⅰ)〔助詞〕(動詞や形容詞の後に用い)結果?程度を表す補語を導く.(1)「動詞?形容詞+“得”+形容詞」の形.
- 进展得非常快/進展が非常に速い.
- 他的汉字写得又漂亮又整齐/彼の書いた漢字はきれいでそろっている.
- 动作慢得出奇/動作があきれるほどのろい.
- 来得早不如来得巧/早く来るよりも時間どおりに来たほうがよい.〔否定を表すときは,“得”の後に“不”を用いる〕
- 字写得不清楚/字がはっきり書かれていない.
- 雨下得不大/雨はそれほど降っていない.
- 人来得不多/人はたくさん来ていない.
(2)「動詞?形容詞+“得”+動詞」の形.補語に立つ動詞は必ず他の成分を伴う.
- 跑得喘不上气儿来/息が切れるほど走る.
- 高兴得跳了起来/飛び上がるほどうれしかった.
- 大厅里亮得如同白昼/ホールの中はまるで昼間のように明るい.
(3)動詞が目的語を伴う場合は,目的語の後で動詞を繰り返さなければならない.
- 她唱歌唱得好极了/彼女はとても上手に歌を歌う.
- 他俩下棋下得连饭都顾不上吃了/二人は将棋に夢中になって食事もそっちのけだった.
(4)「動詞?形容詞+“得”+4音節語」の形.
- 忙得不亦乐乎/忙しくててんてこ舞いだ.
- 搞得乱七八糟/めちゃくちゃにしてしまう.
- 说得头头是道/もっともらしい理屈を言う.
(5)「形容詞+“得”+“很”」の形.
- 糟得很/非常にまずい.
- 清楚得很/とてもはっきりしている.? ‐【ˉ得很】